パナソニック DMC-FX35 レビュー
広角25mmレンズと「おまかせ iA」を搭載、スリム&コンパクトな“パナソニック
LUMIX DMC-FX35”
コンパクトデジタルカメラでも人気の LUMIX シリーズ。その中でも FX シリーズは特に売れ筋のシリーズだ。今回は広角レンズを搭載し、スリムでコンパクトが特長の DMC-FX33 の後継モデル、浜崎あゆみの CM でお馴染みの DMC-FX35 を取り上げる。
広角、望遠レンズ性能アップも、スリムでコンパクトなボディ は維持
まずは外観からチェック。
DMC-FX35 のボディデザインは、過去の LUMIX シリーズから踏襲されスタイルで、スリムでコンパクトだ。女性に人気の LUMIX シリーズであるのは、女性の手にも持ちやすいサイズだからだ。またカラーラインナップも淡い色を中心に、5色ラインナップされ女性らしさを意識したカラーがラインナップされている。
上段左からグロスゴールド、プレシャスシルバー、エクストラブラック、カクテルピンク、シェルホワイト
前モデルの DMC-FX33 と比較しても、見た目にはそれほど大きな変更はない。よく見れば、本体上部や側面は丸みのある表現が若干抑えられ、直線・平面的な処理に変更されているが、前モデルを所有しているか、2台を並べて比較すればわかる範囲に留まっている。
|
ボディサイズは幅が約 94.7 mmで、前モデルから僅かに 0.2mm 短くなった。奥行きは約 22mm で全く変わっていないにもかかわらず、ズームレンズは光学3.6倍から光学4倍にアップしている。しかも重量はバッテリー込みで約154 g から約146 g へと少し軽くなりつつも、撮影可能枚数は増えている。これらは気が付きにくい部分だが、人気モデルだからこその、飽くなき性能追求への姿勢がうかがえる。 |
|
レンズは特長でもある広角25mm、 LEICA
DC VARIO-ELMARIT(ライカ DC バリオ・エルマリート)を搭載し、光学式手ブレ補正機構(MEGA O.I.S.)を内蔵する。ズームは光学4倍と、CCD の使用領域を狭くして最大7.1倍までズームできる「EX光学ズーム」(画像サイズは3M 以下)を採用する。1/2.33型CCD を採用し、有効1010万画素。最大記録サイズは画角 4:3 で 3648 × 2736ピクセル(10M)だ。 |
次に背面を見ていこう。
背面には操作キーと、画素数が20.7万画素から23万画素にアップした、2.5型液晶モニターを搭載する。液晶モニターは黒いフレーム対して、実際に表示される部分が若干右に寄っている。実用上全く問題はなく、慣れてしまえば大したことではないが、見た目には少し気になってしまった。
|
液晶モニターの視野角(上下左右から綺麗に見える角度)はそれほど広くはなく、特に左右と下方向から見ると明暗が反転して見えづらくなる。
そのため一時的に明るさをアップさせ視認性を向上させる「パワーLCD」を搭載し、さらに高い位置でカメラを構えたときに下からのアングルでも見やすくなるように、明るさをアップさせる「ハイアングル」機能が用意されている。
|
ただ、これらは必要に応じてメニューを呼び出して切り替える必要があり、設定していてもさらに角度がキツくなると見えづらい角度もある。明るさアップはバッテリー寿命にも影響を与えるので、できれば通常でももう少し視野角の広い液晶を採用して欲しい。
液晶モニター関連ではさらに、屋外・屋内、日向・日陰など周囲の明るさの環境に応じて、バックライトの明暗が自動で変化する「オートパワーLCD」も搭載されている。今回からは明るさが9段階に変化して、周囲の変化に細かく対応する。
撮影/再生モードスイッチを追加、キーやメニュー表示に若干の変更あり
次に撮影モードや設定を含めた操作性を見ていこう。
起動は上部のスライドスイッチをオンにすると、約2秒程度で撮影可能となる。
モードダイヤルで切り替え可能な撮影モードは、 [おまかせ iA(インテリジェントオート)] [通常撮影] [SCN(シーン)] [ 動画] [メモ] で、従来あったマクロモードは背面の上下左右方向キーの下方向キーに割り当てられた。(写真左・中)ただし、マクロモードが利用できるのは [通常撮影] [動画] モードとこれまで通り変わらない。
従来の [FUNC(ファンクション)] キーは、[Q.MENU(クイックメニュー)] キーと名称が変わり、オンスクリーンで手ぶれ・画素数・ISO感度などの設定メニューを呼び出せる。(写真右)
先にも触れたように、撮影と再生モードの切替には新たにスライドスイッチが追加された。
上方向キーは露出補正や逆光補正、2回押しで露出が異なる3枚を自動撮影するオートブラケット、3回押しでホワイトバランス微調整など、選択している撮影モードの種類によって設定できる機能も変化する。
撮影シーンに応じた最適な設定が行われるシーンモードは、[人物] [美肌] [自分撮り] [風景] [スポーツ] [夜景&人物] [夜景] [料理] [パーティー ] [キャンドル] [赤ちゃん1・2] [ペット] [夕焼け] [高感度] [高速連写] [星空] [花火] [ビーチ] [雪] [空撮] [水中] の21種類が用意されている。
[赤ちゃん1・2] [ペット] モードは誕生日をセットしておくと、月齢・名前を画像内へ焼き込むことができるユニークなモードだ。
[水中] モードを使った水中撮影には、専用のマリンケースが必要となる。
各シーンモードではインフォメーションとして撮影のポイントを参照することが可能だ。
メニュー表示はディレクトリ構造自体に大きな変化はないが、カラーリングが新しくなった。
シーンモードとは別に、カラーモードによる色調効果を与えることもできる。青空や花、果物の色をより鮮やかにしたり、暖かみのある肌色を演出した人物撮影などが可能だ。
標 準 |
ナチュラル |
ビビッド |
白 黒 |
セピア |
クール |
ウォーム |
|
ワイドに取れる広角25mm、もっと寄れる光学4倍ズーム搭載
現在のコンパクトデジタルカメラへの広角レンズの広がりのきっかけとなったのは、LUMIX シリーズと言って良いだろう。他社でも広角レンズを搭載するモデルはあったが、広角レンズを訴えかける CM や広告での露出度では LUMIX シリーズが圧倒的だ。
そして、それまで望遠系に目がいきやすかった一般ユーザーにも、「狭い場所でも広がりのある撮影ができる広角レンズ」という認識が広まった。
ここで簡単におさらいをしておこう。
カメラのレンズには「焦点距離」というのがあり、これはレンズの中心点からレンズが像を結ぶ点(焦点)までの距離をことを指し「mm」で表す。この距離が長いほど被写体は大きく写り(望遠)、短いほど小さく写る(広角)。デジタルカメラはCCDのサイズによって焦点距離が異なるので、35mmフィルムの焦点距離に換算して表すことになっている。
そして DMC-FX35では、従来の 28mm からさらにワイドな広角 25mm を採用している。
|
|
[ DMC-FX35 25 mm ] |
[ 他社デジタルカメラ 28 mm ] |
|
実際に 25mm、28mm、35mm で同じ位置から撮り比べてみた。25mm と 28mm では一目では左右の広がりに、それほどの差があまりないように感じられるが、25mm は 28mm よりもさらに一歩引いた位置で撮影したみたいで、奥行き感もさらにある。
25mm と 35mm では、あきらかに奥行きと広がりに差があり、25mm の広角を見てしまうと、35mm が窮屈にすら感じてしまう。 |
[ 他社デジタルカメラ 35 mm ] |
さらに DMC-FX35 では、望遠側も従来の光学3.6倍から光学4倍にアップした。
他社でも広角28mmで光学4倍ズームを搭載するコンパクトデジタルカメラが増えてきたが、広角側が 25mm になったことで、 DMC-FX35 がまた差を付けた格好だ。
広角になったことで撮影の環境によっては歪みが出てくる場合もあるが、ダイナミックな撮影も可能で、それが広角ならではの面白さでもある。DMC-FX35 なら奥行きの取れない室内撮影から、広い屋外の撮影まで幅広く対応できるだろう。
|
|
[ 光学1倍:25mm 相当 ] |
[ 光学4倍:100mm 相当 ] |
|